◆◆◆
◆◆◆
|
令和6年度春夏期に実施した公開講座(全4回) |
◆◆◆
◆◆◆
|
 |
|
 |
「 ウクライナ戦争とエネルギー ―浮びあがって来た問題点と対策 」 講師:佐野 利男 元軍縮会議日本政府代表部大使
|
|
「 世界はどうなる?日本はどうする? ―今後20年程度先の世界の趨勢を見通し、 今から何をすべきかを考える 」 講師:石井 正文 元インドネシア大使
|
◆◆◆
◆◆◆
|
令和6年度秋冬期に実施した公開講座(全4回) |
◆◆◆
◆◆◆
|
 |
|
 |
「 ロシア内外情勢の変化とウクライナ戦争 」 講師:上月 豊久 前ロシア大使
|
|
「 「日本酒外交」―「世界酒」を 目指せ!〜ユネスコ無形文化遺産登録 」 講師:門司 健次郎 元ユネスコ大使
|

日 本 は 何 を す べ き か |
―国際社会における日本の役割と貢献― |
世界は今、激動の時代を迎えております。このような国際情勢の中にあって、国際社会における日本の役割と貢献に関心が高まっております。
当財団では、広く社会の方々に、わが国の外交活動をできる限りわかりやすく説明し、一層国際理解を深めていただくことを目的として、「日本外交の現状、世界各国の実情、国際問題」等について、大使経験者、国際問題研究者を講演者として公開講座を開設しております。
|